「こんなキーワード、ご存じですか? 第17回 現代用語の基礎知識篇(5)」

皆さんこんにちは!
はてなキーワード盛り上げ隊のid:shinomaiです。
それでは! 今日も前回に引き続き、2008年度版『現代用語の基礎知識』に掲載されるキーワードをご紹介して参ります。 ぜひ最後までおつきあい下さい。(引用はキーワードページより、『現代用語の基礎知識』収録版とは若干異なります)
☆★☆★☆★☆★☆★☆

ネットイナゴ

ブログ(個人サイト)のコメント(投稿)欄へ一時的に、悪意のある(ネガティヴな)匿名論客が不特定多数現れる、または特定サイトからのリンクによって流れ込む様を「畑の農作物を食い散らかす"イナゴ(稲子)の大群"」の自然災害に準えた言葉。関連:炎上現象。(略)
後に、id:NOV1975氏が、

ネットイナゴって、自然発生した災害ってイメージがあるけど、ほんとうはそうじゃなくて、どっちかというと、ネット赤潮なんじゃないかと思う。栄養価の高いゴミを捨てすぎなんですよ。(略)

と言及し、荒らされた側にも落ち度がある場合「ネット赤潮」がふさわしいのではないかという論を提示した。

ネットイナゴとは - はてなキーワード

怖いです。

以下ネタバレ

それより下に書く文章にネタバレを含むという旨の但し書き。これは新作映画やアーティストのツアーなどを観に行く人が事前に内容を読んでしまい興冷めしてしまうことを避けるために注意を促すためのものが多い。「以下ネタバレ」と書くと下ネタがキーワードリンクされて見苦しいので、回避するためのキーワードです。

以下ネタバレとは - はてなキーワード

心遣いですね。

ググレカス

インターネットの掲示板やチャットにおいて、自分で検索もせずあれこれと質問をしてくるユーザに対し、「ググれカス」(それくらいググれ(Google検索などを使って調べろ・の意味)、このカス野郎)とだけ返答する者が多いことから、これに触発された「ふたば☆ちゃんねる」の住民が“ネタ”として、『ググレカス』というローマ時代の人物をでっちあげた事から、「ソレナンテ・エ・ロゲ」など一連の亜流を生み出すに至る、一大ムーブメントとして広まったものである。



以下の記述はジョークであり、内容は架空のものであることに注意。
ググレカス(Gugurecus, 生没年未詳)は、古代ローマの思想家。
帝政ローマの時代に現在のアルバニアあたりで生まれたといわれている。父は役人で、家の巨大な書斎にはあらゆる本が並べられていた。このため物心ついた頃から興味を持ったものは何でも検索する習慣がつき、13歳頃からはほぼ一日中図書館で過ごすようになった。それ以来さまざまな発見をしては、それを地元の図書館で検索するという日々を続けていた。
だが20代になると、故郷の図書館の蔵書はすべて制覇したのか、図書館通いに飽きてしまいローマに移住する。ローマでも毎日多くの事柄を発見しては図書館で検索しており、その探究心と教養を買われて役人として出世する。何でも知っていたググレカスは人々の注目を集めたが、やがて図書館で少し調べればわかるような事柄を質問されると即座に「ググれカス」という返答をすることが習慣となってしまった。このため人々の反感を買い、ググレカスはローマで孤独に一生を終えた。
当時の人々からは憎まれたが、人が多様な物事に興味関心を持つことの自然さや、それらの物事について検索する楽しみを見出した思想家として知られている。 なお、その祖父、モックーログ(mokuron 生没年未詳)は、脳の構造に目録がにていることを発見し、それが意志を持つのではないかと警戒した。

ググレカスとは - はてなキーワード

あんまり面白いので全文引用しました。(笑)

正直、唖然としました

「お前バカだろwww」を、オブラートに包んだ言い方。ネット上の議論でよく使われる。同義語に「正直、呆れました」がある。

正直、唖然としましたとは - はてなキーワード

ネットでは奥ゆかしくあるのが望ましい訳ですね。

アクセス乞食

アクセス数を欲しがるあまり、有名サイトに喧嘩を売ったり、度を超える宣伝書き込みを行ったりする迷惑なテキストサイト管理人の蔑称。用法「このアクセス乞食が!」 語源については諸説あり、誰が言い始めたかは明らかでない。

アクセス乞食とは - はてなキーワード

ああやっぱり奥ゆかしくなくては。

嫌儲

人が儲ける行為を嫌うこと。特に、2ちゃんねる関連の事物を他者が利用して対価を得ることに対して、その方法や道理を問わず2ちゃんねらーが嫌がる傾向を指す。「いやちょ」とも。

嫌儲とは - はてなキーワード

読み仮名は「けんちょ」です。

能登かわいいよ能登

声優能登麻美子の魅力を賛美する言葉だが、能登麻美子本人を指す場合もある。元々はアンチの褒め殺しとして言われ始めたが、いつの間にか信者による賛美の言葉として定着。(略)
もともとは明石家さんまがある番組中に「カントリー娘。」のあさみの名前を忘れてしまった(覚えていなかった)ことのフォローに、「あさみのことを『あの可愛い子』という覚え方をしたから名前を覚えていなかったんだ」と主張。その時 「あさみかわいいよあさみ」と連発。モー板、実況板を中心にブレイクし、後に名前の部分を変えて色々使われたが、語呂の良さか「能登かわいいよ能登」がいつの間にやら定着。

能登かわいいよ能登とは - はてなキーワード

名前を忘れてしまった時の妙技ですね。
☆★☆★☆★☆★☆★☆
お疲れさまでした! お好きなキーワードはありましたか? 私は、「○○かわいいよ○○」は応用が利きそうでいいかも知れないと思いました。男性に使う時は「○○さん素敵です○○さん」かな・・? それでは、また次回お会いしましょう。
id:shinomaiがお送りしました。