本日、はてな内で複数のアカウントを保有できる機能を追加したことを受け、はてなではユーザー名に関連する利用規約の条項の改定を行いたいと考えております。新しい内容となる部分は以下の第3条及び第6条第3項の第2号です。
第3条(ユーザー名とパスワード)
- ユーザー登録を行ったユーザーは、メインアカウントとサブアカウントを保有できるものとします。
- ユーザーはご自身の有するユーザー名とパスワードの管理を自己の責任で行うものとします。
- ユーザー名とパスワードを利用して行われた行為は、そのユーザー名を有しているユーザーが行ったものとみなします。
- ユーザーは1人につき唯一のメインアカウント及び当社が許諾する数のサブアカウントを保有できるのみとします。ただし、別途当社が許可した場合は除きます。ユーザー名とパスワードを取得するために登録されたメールアドレス、その他の情報は、正確かつ合法でなければなりません。
- ユーザー名やパスワードは、個人用であり、いかなる場合も譲渡または貸与することを禁止します。
- ユーザー名やパスワードが第三者に漏洩した場合、または第三者に利用された場合はただちに当社にご連絡ください。なお、ユーザーの行為を原因として不正なユーザー名やパスワードが使用され発生した損失、損害について、当社では一切責任を負わず、賠償はいたしかねます。
- 当社が必要と判断した場合、特定のユーザーに対してユーザー名、パスワードを抹消し、本サービスの利用を禁止することがあります。
第6条(禁止事項)
3.ユーザーは、本サービスを利用するに際し、以下のような本サービス利用上不適切な行為を行ってはなりません
2.ユーザー名を共有する行為、当社の許諾無く1人でメインアカウントを複数保有する行為
新しい利用規約では、ユーザーがメインアカウントやヘルプで定められた数のサブアカウントを保有できることを定めています。
上記の改定は2005年6月30日(木)からの発効を予定しております。
変更前の利用規約は下記ページからご覧いただけます。
http://www.hatena.ne.jp/help/rules
どうぞ宜しくお願いいたします。