キーワード分類改定案2 皆さんへお願い

はてなダイアリーのキーワードの親子関係について、色々とご意見を頂きありがとうございます。もともとこの親子関係は、

  1. 親子で共通の属性を何度も入力しなくてもすむ
  2. キーワードを閲覧した際の、閲覧性の向上

の2点を主な目的として導入しました。
1点目は、たとえばモーニング娘。にURLを登録しておけば、その構成員(たとえば加護亜依)の属性に毎回同じURLを登録しなくても良いといったことです。id:nobodyさんがおっしゃるように、オブジェクト指向の継承にあたります。また、将来的にポリモーフィズムに近い機能を考える事もできるのではないかという期待もありました。
また2点目については、特に第三者はてなダイアリーを閲覧した際に、ある程度の分類がなされている方が遥かに閲覧性が向上すると考えたことです。日記作者は自動リンクによりキーワードにめぐり合う事ができますが、第三者(一般閲覧者)にとっては、キーワードにアクセスするための何らかのとっかかりが必要だと考えました。

これらの利点を実現するために、親キーワードと子キーワードは

キーワードAの集合にキーワードBが含まれる場合、AはBの親キーワードであり、BはAの子キーワードであるとします。
この関係は、「BはAに含まれる」「Aに含まれないものはBではない」の2文に二つのキーワードを当てはめることにより確かめる事ができます。
例:いぬは動物に含まれる ○
  動物に含まれないものはいぬではない ○
→ 「動物」は「いぬ」の親キーワードです
親キーワードを登録すると、子キーワードの画面にも親キーワードの属性(住所、価格、URLなど)が表示されます。 親キーワードを変更するには、キーワード編集画面のポップアップメニューから選択をしてください。ポップアップメニューには、そのキーワードが現在登録されている階層の周辺のキーワードがツリー型に表示されます。

と定めました。

これは、恣意的になりがちな親キーワード・子キーワードの関係を明確に定義し、正しいか間違っているかを容易に判断できる事を目的としました。

ただし、この厳密な定義を適応すると、例えば「左京区」は「京都市」の子キーワードではなくなります。「左京区」は「区名」であり、「京都市」は「市名」であるからです。このような、直感的な分類との相違があると考えたため、ある程度解釈に幅を持たせ、皆さんがなされる分類を受け入れるべきだと考えておりました。

しかし、やはりこの関係に解釈の幅を認めた場合、その分け方にはどうしても個人の恣意的な要素が入ってしまい、ある人にとっては直感的に分かりやすいが、ある人にとっては非常に分かりずらい、といった現象を引き起こすことが分かりました。

そこで皆さんにお願いです。あらためて、

B の親キーワードは A である == B は A の部分集合である(A⊇B)

という定義を尊重してください。
不適切な親子関係は、適切な関係に修正してください。
適切な親キーワードがない場合には、最も親となるキーワード(はてなダイアリーキーワードなど)の直下に配置してください。
「多くのユーザーにとって有益であるため固有名詞化されたキーワード」については、そのための親キーワードを特別に用意し、そこに分類を行います。

昨日の日記では、カテゴリーをはてなが用意するといった案も書きましたが、現状のシステムで実現可能なこのルールの徹底を行い、検証したいと考えます。
よろしくお願いします。