議題ボインキーワードについて、の決議日時を過ぎましたので、投票結果を集計しました。
賛成45票、反対11票、どちらでもよい25票により、キーワードとして認められました。
※賛成票の集計が誤っていました。申し訳ありません。
システムや制度面でまだまだ不備があり、ユーザーの皆様には混乱などもあったかと思い、申し訳ありませんでした。
しかし、第1回目の事例として有意な結果、意見が得られたと考えております。
今回の議論、決議により様々なご意見、ご提案を皆さんより頂きありがとうございました。
今回の結果を踏まえ、以下を変更したいと思います。
- 議題キーワードの命名法
キーワードとして認められない言葉を議題の中に用いれば、その後議題キーワードの存続そのものができなくなりますので、議題キーワードは「議題123号」等とし、その内容については本文中で説明するものとします
- 議題の経緯の説明方法
その議題が発生した経緯、議論の趣旨が分かりにくいという現状がありますので、キーワードの説明時の指針
キーワードの説明にはなるべく普遍的な情報を載せ、誰が閲覧しても違和感無く理解ができるように心がけてください(罪が無く機知に富んだ駄洒落は歓迎です)。様々な解釈が存在する言葉の場合には、中立的な立場でそれぞれの解釈を紹介するよう努めてください。
に沿った形で、中立的な説明を議題に書き加えることができるものとしたいと思います。
また今回の議題と同様、なるべく参考リンクを示し、様々な意見を参照可能とするようにしてください。
また、以下の点については今後システムへの実装を行っていきたいと思います。
- 匿名による投票機能
- 投票権の自動確認
- 投票の自動締め切り、自動集計